2025.06.24 02:16小学生 くるくるパイ作り 今月はくるくるパイを作りました。1年生も前回のいろいろトーストを体験して楽しかったようで、「今日、お料理?」「お料理やりたい」と心待ちにしてくれています。 くるくるパイはぎょうざの皮に、ソーセージ、じゃがいも、2種類の具材をそれぞれのせて巻きます。ホットプレートに油を入れ、水を...
2025.06.20 03:37高学年第1土曜クラス 6月 梅雨明けももうすぐかな、夏休みまでもう少し!頑張ろう! 6月の第1土曜クラスは6月7日に行いました。活動はモルックでした。 土曜日の第1クラスでモルックをするのは初めてですが、他のデイや学校などで経験した事がある子がほとんどで、大まかなルールを知って、しっかり狙って倒し、点数を...
2025.05.27 01:16高学年第3土曜クラス 5月 楽しかったゴールデンウィークが終わり、学校に行くリズムも戻ってきたかな?5月の3土曜クラスは5月18日に行い、活動はドッチボールでした。 1回戦、2回戦は赤が勝ち、3回戦は青が勝ち、まだまだみんなやりたそうだったで、きゅうきょ4回戦もすることにしました。4回戦は残念な...
2025.05.23 01:21高学年第1土曜クラス 5月 今月はゴールデンウィークがありましたが、お出かけをしたり、ゲームをしたりして、活動はドッチボールで2チームに分かれ、4回戦までしました。 互いに当て合い、接戦でしたが、後半は青チームが素早く当てて勝ち、結果は4-0で青チームが勝ちました。全体的にボールをよく見てキャッチ、避ける...
2025.05.20 01:36小学生クラス お料理いろいろトースト 新年度が始まり、1ヶ月が過ぎました。今年度は新一年生が大勢加わり、一年生達はあっという間に慣れ、元気に走り回っています。 4月のお料理はいろいろトーストをしました。パンにソースと青のりでお好み焼き味、マヨネーズにカレー粉を入れたソースにウィンナーなど、具材をのせてトーストにしま...
2025.05.05 01:54高学年第3土曜クラス 4月 新年度が始まり、新しいクラスにも慣れていたかな?のびのびでも5月から新メンバーが加わるので、4年生の林君と真崎君が体験に来てくれました。みんな声をかけて下さいね。 4月の活動はクイズ大会でした。3チームにわかれ、クロスワードクイズ15問と間違い探しの2つで対戦をしました。
2025.04.30 02:46のびのび通信 編集後記 先日、高学年クラスの同窓会をしました。案内のお返事には出席、欠席にかかわらず、近況報告をして頂いているのですが、お仕事をしているメンバーも多くなりました。 同窓会には、高校生、大学生、社会人12名が来てくれました。スタッフやメンバーに「〇〇さん!」と呼んでくれたり、メンバー同士...
2025.04.29 02:43のびのび通信 小学生高学年クラス 月、第一土曜日は中学生と6年生、第三土曜日は小学生高学年、の二つの高学年クラスを開いています。そこでは子ども達とどんな活動をしたいかを話し合って決めています。 今年の小学生高学年クラスは、第一土曜日の中学生クラスとの人数の兼ね合いで、6年生が一年早く第一クラスに移行したこともあ...
2025.04.28 02:39のびのび通信 小学生低学年クラス 今年度は月曜日が8名、水曜日が7名で計15名の子ども達が利用をしました。体調不良や送迎が難しいなどで、寂しいことに数名程の日もありましたが、少ない人数だったことで同じ子と関わる機会が増え、関係が深まったと思います。 とはいえ、毎週、一緒に会っているから友達、ともならず、子どもに...
2025.04.27 02:33のびのび通信 児童発達支援サービス(幼児:午後クラス)) のびのびの幼児クラスは「自主活動」、「学習」、「集団遊び」の三つの活動があります。その中の「集団遊び」は、ひとつの活動を皆で楽しもうと毎月いろいろな活動に取り組んでいます。 4月から、いろいろ鬼ごっこ、ボール遊び、プレイゴム、制作遊び、夏祭りゲーム、しっぽ取り、パラバルーン、フ...
2025.04.26 02:31のびのび通信 児童発達支援サービス(親子クラス) 今年度の親子教室は、全員で10名程、年齢は0歳児から年中児の子どもさんと保護者の方に利用され、この一年でみんなの距離が縮まり、気軽に声を掛け合える雰囲気になったかなと思います。 親子教室ではみんなで取り組む設定保育の時間があり、お料理、いろいろな運動遊びを行うサーキットやカラー...