2025.04.26 02:31のびのび通信 児童発達支援サービス(親子クラス) 今年度の親子教室は、全員で10名程、年齢は0歳児から年中児の子どもさんと保護者の方に利用され、この一年でみんなの距離が縮まり、気軽に声を掛け合える雰囲気になったかなと思います。 親子教室ではみんなで取り組む設定保育の時間があり、お料理、いろいろな運動遊びを行うサーキットやカラー...
2025.04.25 02:31のびのび通信 2024年度 皆さまお久しぶりです。新年を迎え、当法人は4月より設立後19年目に入ります。改めて月日の流れを感じます。 2024年度の大きな変化としては、まずは3年ぶりに福祉・介護サービスの報酬改定があったことでしょうか。障がい児通所支援においては、職員の処遇改善の見直しとともに、時間区分の...
2021.07.14 05:45のびのび通信2018年度より 小学生低学年クラス今年度も、幼児クラスから新1年生を迎え、去年1年生だった子ども達も少しお兄ちゃん、お姉ちゃんになった感じです。小学生のクラスは、学校を終えてデイサービスに来ると、まず宿題や課題のプリントから始めます。学習を終えた後は、自由遊び、おやつ、ソーシャルスキル活動とやることが目白押しです...
2021.07.05 06:15のびのび通信2018年より モンテッソーリ教室 モンテッソーリ教室は水曜日の3時から4時半の予約制(当日でも可)でしています。来る子どもの年齢や興味、季節などに応じて、教材を用意しています。女の子ならかわいらしいものやアクセサリーなど、男の子なら乗り物や恐竜など、季節も考えて、今夏は、水を使ったもので、染め紙をしています。 ...
2021.07.02 01:45のびのび通信2018年度より 高学年クラス 第1土曜日又は第3土曜日の月1回の高学年クラスは、学校の土曜授業や行事、クラブの試合などと重なることもあり、1ヶ月ぶり、2ケ月ぶりに会うことになる時もあります。 2時間15分の間に、ソーシャルスキル活動、おやつ作り、話し合いとぎっしりの内容です。ソーシャルスキル活動は、製作や季...
2021.06.28 04:47のびのび通信2018年度より 親子クラス 親子クラスが今年度より児童発達支援に転換され、利用する子ども達の年齢が、1~3歳児から、1~6歳児までと変更になりました。とはいえ、年齢が上がるにつれ保育所や幼稚園に通園する方が増え、興味はあれども、時間的に利用が難しく、現状はやはり低年齢の子ども達が多いです。 しかし、夏...
2021.06.25 05:24のびのび通信2018年度より 幼児午後クラス 午後の幼児クラスは、自由に遊ぶ自主活動、学習支援の個別支援活動、皆で一つの活動を行う集団活動の三つの活動から成り立っています。 『学習支援』の時間では、自由に遊ぶ自主活動とは違い、スタッフが用意した課題を行います。与えられた課題に取り組む楽しさを知る経験の一つと考えています。 ...