運動会の季節

9月末から10月にかけては運動会の季節です。

児童デイサービスを利用しているこどもたちも、

保育所や幼稚園、学校で、運動会をします。

私たちスタッフはできるだけ、その様子を見に行かせていただくようにしています。

そこでは、児童デイサービスで見れない、クラスの一員としての姿や

おともだちや先生方との関係を見ることができるからです。

行事は、わざわざ日常と違うことをします。

その目的は、何でしょう?

「こどもができた!という達成感を味わい、自信をつける」

「日頃の姿、がんばった結果を保護者の方々にみていただく」

そんなことがよく言われます。

彼らはそれを時間をかけて受け入れていきます。

運動会を見に行くと

驚くほど集団行動がスムースで、

これはやるべきことと受け入れた結果なんだなと

思うことがよくあります。

そこからほんとに行事を「楽しめる」ようになるまでには

長い道のりがあるのだなぁ・・・

そういう意味で、みんな運動会に限らずほんとうによくがんばっているなと思います。

一方、園や学校はこどもたちに何を願っているのか

ひとりひとりの気持ちを汲んだ行事になっているのか

カラーが表れるのが運動会です。

のびのびの親子クラスも運動会をします

日頃こどもたちが楽しんでしていることをベースに、

親子で楽しめる運動会にしたいです。

(杉本)


児童発達支援・放課後等デイサービス NPO法人 子育てサポートセンター・のびのび幼児クラブ

大阪市東成区大今里南の児童発達支援、放課後等デイサービス「のびのび幼児クラブ」保育事業、活動支援・相談支援を行っています。ソーシャルスキルトレーニング(SST) / 学習支援/ 集団療育