幼児 午後クラス
児童発達支援 幼児 午後クラス(母子分離クラス)
対象年齢:2歳~6歳(応相談)
時間:13:30~17:30
曜日:火・金 ※祝日、夏季休暇、年末年始除く
午後の幼児クラスは、自由に遊ぶ自主活動、学習支援の個別支援活動、皆で一つの活動を行う集団活動の三つの活動から成り立っています。
自主活動
大型遊具、ブロック、設定遊び(お店屋さん、散髪屋さん、お医者さんなど)など、月ごとに教材を変え、いろいろな遊びに触れる中で、交代したり、順番を待ったりして、ソーシャルスキルを学んだり、お友達とやりとりし、共に遊ぶ楽しさを感じながら興味の幅が広がるよう、環境作りをしています。
学習支援
自由に遊ぶ自主活動とは違い、スタッフが用意した課題を行います。与えられた課題に取り組む楽しさを知る経験の一つと考えています。
のびのびで、学習支援を幼児に行う中で、こどもが一番変わること、それは「自信がついていく」という事です。「わかるようになる、出来るようになる」ということが、こんなにも子どもに影響するのか、と不思議で仕方ないのですが、マリア・モンテッソーリが発見した事は本当だったのだと言わざるを得ません。自信がついてくると、穏やかになり、前向きになり、とその子の良いところが表面に現れてきます。
こういう学習支援を行うために、子どもの興味が持てる物は何なのか、その子の能力に合った教材はどんなものか、を考えたり、今後学習を進めていく上で、下準備としてスモールステップで経験すべきことは何なのか(例えば、今後鉛筆などを使うにあたり、下準備として、手先の活動の穴落としや紐通しなど)を考えています。
個別で、月に一度、30分程の時間を設け、今の子どもさんの状況や今後の課題、子育てや幼稚園、保育園の悩みにも、個別で一つ一つ丁寧にお答えします。
集団活動
集団活動では、一つの活動をみんなで楽しむ中で、他児を意識し、共に取り組む心地良さや一体感を感じてもらえるよう、体操、パラバルーン、ボーリング、しっぽ取り、作って遊ぼうなど、月ごとにテーマを決め、プログラムを設定しています。