高学年第一クラス 11月
この間まで半袖だったのに、2019年もあと1ヶ月です。(早すぎる~)気温が上下するこの頃、風邪、インフルエンザも流行ってきています。クリスマスもすぐそこ、皆さんご注意下さいね。
11月の活動は、第1土曜クラスは2日、第3土曜クラスは16日に行いました。第1土曜のクラスの活動は「風船バレーボール」、おやつ作りは「スイートポテト」「五平餅」「お好み焼き」「カップケーキデコレーション」「ジュース」でした。
「風船バレーボール」は、14人のメンバーで6チーム3コートに分かれて行いました。
来た人から練習をし、メンバーが揃ったらチーム練習をしました。
そして「ネットの下や穴を風船が通ったらノーカウント」「一人で何度も打たずメンバーに回して返す」「ネットを超えては打たない」「アタックやブロックは禁止」「頭や足では返さない」そして何よりも「ゲームなので楽しくする。負けても怒らない」という、のびのびルールを説明しました。2ゲームで途中休憩して作戦タイム、コートチェンジして、同じチームと対戦しました。
風船バレーは、チームの人数が多くなると交代で打つのが難しくなるので、2~3人のチームというのは良い感じでした。チームとして上手く成り立つよう、チーム構成はいろいろな要素を考えて決めましたが、このクラスはさすが経験を積んでいるだけあって、打ち合いが続く場面も多かったです。パープルチームとグリーンチームは一番接戦で、最終的に引き分けとなりました。他のチームは勝敗はあったもののそれを引きずらずに終われて良かったです。
0コメント