高学年 第三クラス 11月

 第三土曜クラスの活動は、「サッカー」で、おやつ作りは、「プリンアラモード、たこ焼き、チョコポテト、チョコマシュマロ、ジュース」でした。

 

 登所すると各チームに分かれて、パスをしてシュートの練習をしました。全員揃うと集まって、試合とPK戦で対戦するゲームの流れと、ルールを説明してから、ゲームを始めました。

 試合ではもみくちゃになり、パスどころではありませんでしたが、ボールに反応し、みんながよく動いていたと思います。サイドラインからボールを蹴る時には、みんながボールをもらおうと、積極的に前に来ていました。互いにゴールを狙い、何度もシュートをしましたが決まらず、ロスタイムに突入。終了ぎりぎりに青チームがゴールを決め、勝利しました。

 PK対決は、全員がキッカーとゴールキーパーをする総当たり戦で行いました。ビーチボールは強くければ浮き上がるので、コントロールが難しく、シュートが入ったのはなんと1人だけでしたが、裏を返せばキーパーのファインプレーが多かったということでしょうか。最後のPKで1人4回は蹴る事が出来たので、満足そうでした。結果は2ゲームを合計し、0対3で青チームの勝利となりました。



児童発達支援・放課後等デイサービス NPO法人 子育てサポートセンター・のびのび幼児クラブ

大阪市東成区大今里南の児童発達支援、放課後等デイサービス「のびのび幼児クラブ」保育事業、活動支援・相談支援を行っています。ソーシャルスキルトレーニング(SST) / 学習支援/ 集団療育