高学年 第一クラス 11月

 衣替えを済ませたと思ったら暖かい日が続き、日々の服装に悩みますね。朝夕の気温差があり、体調を崩す人も多いので、体調管理を心掛け、冬を乗り切りましょう!

 尚、年明けの活動は、1月は第一、第三どちらのクラスもお休みになります。2021年は2月からとなりますので、お間違いのないようお願いいたします。

 

 11月の活動は、第一土曜クラスは7日、第三土曜クラスは21日に行いました。

 第一土曜クラスの活動は、「運動会ゲーム」、おやつ作りは、「うどん(温)、ギョーザ、いちご大福、ミニオムライス、ホットケーキ」でした。

 活動は2チームに分かれ3種類のゲームを対戦しました。登所した人から1回戦のゴルフゲームの練習をしました。ほぼ揃うと集まり内容や流れを説明し、ゲームスタート!



①ゴルフゲーム

 チームごとに一斉に点数エリアやボックスを狙って打ち、得点を競います。慎重に狙って打ち、フォームもなかなか様になっていました。中学生にはゴルフクラブが少々短かったようで、「腰が痛い・・」との声も。結果は680対660で赤チームが勝ちました。


② 宝探しゲーム

 ペアで一緒に長い棒を持ち、宝石カードの入った封筒を取って戻ります。戻ると次のペアに棒を渡すリレー方式で行いました。制限時間が終わるまで取り続け、中に入っている宝石カードの数を競います。白紙のものもあるので、開けてみるまで勝敗はわかりません。負けまいとすごい勢いでカードに突っ走るペア、ゆっくりペースのペアと様々でした。赤チームの方が封筒の数が多かったのですが、宝石は青チームが多く、結果は青チームが勝ちました。



③ 的入れゲーム

 袋が付いたフラフープの的にボールを投げ入れ、入った数を競います。的を持つ人は防御の為、災害用のヘルメットを着用しました。さすが高学年、コントロールが良くどちらのチームも袋いっぱいにボールが入りました。結果は70対81で青チームが勝ちました。


 ゲームが終了すると集まって結果発表です。1ゲーム、1ポイントで計算し、結果は赤チームが1ポイント、青チームが2ポイントで青チームの勝利となりました。



NPO法人 子育てサポートセンター・のびのび幼児クラブ

大阪市東成区大今里南にある子育て支援のNPO法人です。児童発達支援、放課後等デイサービス、保育事業、活動支援・相談支援を行っています。